新しい動画配信サービス「HBO Max」が、2020年5月から米国でサービス開始が発表されました。
日本でのサービス開始は、あるのか?
概要や作品ラインナップなど、最新情報をまとめました。
※この記事は、随時、更新予定です。
目次
HBO Maxはいつから?2020年5月 米国サービス開始!日本での展開は?
ワーナー系列の新動画配信サービス「HBO Max」が、2020年5月から本国アメリカでサービス開始!
作品ラインナップの一部や、料金などが正式に発表されました。
以下、HBO Max公式Twitterより引用です。
Before we declare an end to this epic day, here are the details you've all been waiting for: pic.twitter.com/BUW6RTd6Fy
— HBO Max (@hbomax) October 29, 2019
No more searching. The most beloved TV, movies, and family favorites, plus new originals, all on #HBOMax pic.twitter.com/7ZKfi0mWLj
— HBO Max (@hbomax) October 29, 2019
映画作品でおなじみの、ワーナー・ブラザース。
想像以上に巨大メディア企業で、ワーナー本体以外にも、さまざまな系列傘下があります。
あの「ゲーム・オブ・スローンズ」「ウエストワールド」の放送局HBOも、実はワーナーの傘下。
さらに、アメコミのDCコミック、「ARROW/アロー」「THE FLASH/フラッシュ」「リバーデイル」「THE100/ハンドレッド」の放送局The CW、「ザ・ラストシップ」などのテレビ局TNT、ニュース専門チャンネルのCNNなども、ワーナーの傘下です。
・・・スゴいんです。
これまでは、各傘下メディアが独自に動画配信サービスを展開したり(「HBO Go」「HBO Now」「DC Universe」など)、「リバーデイル」のようにNetflixで独占最速配信といった、他社への作品供給などはありましたが。
いよいよ、ワーナーもグループ総力をあげて、独自の動画配信サービスをスタートすることに。
それが「HBO Max」です。
・・・「Warner Bros Max」とかではなく、「HBO Max」という名前にするあたりが、あざとい。(笑)
映画やドラマなど、系列傘下の作品をひとつに結集し、さらにオリジナル作品も制作予定。
海外ドラマファンにとっては、大人気のHBOやThe CWの作品が、まとめて配信されて、さらに新たなスピンオフ作品やオリジナル作品が見れるとなれば、そりゃ、も~、テンションもMax!(笑)
いま、全世界が大注目!
HBO Maxが、いよいよ動き出します!
動画配信サービス「HBO Max」は、2020年5月から米国でサービス開始予定です。
HBO Maxの公式サイトは、こちら。
【公式サイト】HBO Max(本国サイトなので英語です)
HBO Maxの料金は?サービス概要は?
あくまで本国アメリカでの話ですが、料金も正式に発表になりました。
HBO Maxの料金は、月額14.99ドル。
基本的には、定額見放題サービスのようです。
・・・日本円に換算すると、月額1,630円(税抜)くらいですかね?
Netflixの一番安い月額料金は、8.99ドル。
新たに始まるDisney+は、月額6.99ドル。
他と比べると、ちょっと、お高いかな?
なかなか強気な価格設定。
なお、視聴するための対応デバイスや機器については、まだ正式な発表はありません。
詳しいことが分かり次第、記事を更新したいと思います。
HBO Max 日本でのサービス開始はいつから?
大注目のHBO Maxですが、今現在、日本でのサービス開始は、まだ不明です。
・・・う~、残念すぎる。
2020年5月に、本国アメリカで開始後、2021年には中南米やヨーロッパの一部の国でサービススタートの予定。
その他の国での具体的な展開は、まだ正式な発表がありません。
NetflixやDisney+が全世界規模でサービス展開するのに対し、ひょっとして、もしかしたら、HBO Maxは本国アメリカを中心としたミニマムなサービスの可能性も。
いずれにしても、サービス開始が近づくにつれ、色々と発表があると思うので、分かり次第、記事を更新したいと思います。
HBO Maxが日本に与える影響と懸念
HBO Maxの日本でのサービス開始は未定ですが、今後、ワーナー系列の作品や、HBO、The CWといったドラマ作品の国内配信に与える影響は、もしかしたら、あるかもしれません。(憶測です)
あくまでも、あくまでも、本国アメリカでは。
HBO Maxスタートに伴い、権利を持つドラマ「フレンズ」独占配信のため、Netflixからの撤退が決まっています。
「プリティ・リトル・ライアーズ」なども、どうやら独占配信の模様です。
また、The CWのドラマ作品では、「バットウーマン」「ケイティー・キーン」は、すでにHBO Max独占配信が決定しています。
Netflixでは、「リバーデイル」を除き、最速配信されていたThe CWのドラマ「ブラック・ライトニング」「ダイナスティ」などは、まだ新作が配信されていません。
あくまでも、本国アメリカでのことで、今後、日本でどうなるのかは、まだまだわかりませんが。
これまでHBO作品の独占配信権のあったAmazonは、どうなるのか?
スターチャンネルでの放送は?
Netflixで、わりと早く独占配信されてきた、ワーナー系列の映画作品は、どうなっていくのか?
The CW作品の配信は?
・・・などなど、色々な影響が懸念されると思います。
当面は、今の現状とあまり変わりはないかもしれませんが、The CWの新作ドラマがNetflixに来ない、HBO作品の一部がAmazonに来ない、というのは、あるかもしれませんね。
Disney+のスタートが決定し、Netflixからマーベルオリジナル作品が撤退したように、再編の可能性も。
・・・HBO Maxが日本でサービスを開始して、すべて独占配信。見れるのはHBO Maxだけ!というのが、一番、わかりやすいんですけどね。(笑)
HBO Maxの登場で、さらにコンテンツの独占配信が細分化されていくのか?
それとも、日本は日本で独自に、これまで通りの配信になるのか?
詳しいことが分かり次第、この記事に追記したいと思います。
HBO Maxの作品ラインナップ
HBO Maxでは、ワーナーやニューライン・シネマ、DCコミックなどの映画作品をはじめ、HBO、The CW、TNTのドラマ作品などが登場。
サービス開始当初、約10,000時間のコンテンツが配信予定だそうです。
具体的な配信タイトルは、ワーナーメディア公式サイトに、まとめられています。
公式サイトは、こちら。
【公式サイト】WarnerMedia:HBO Max Programming Highlights
We’re all in with DC! All live-action DC films of the last decade will be available on HBO Max within the first year of launch, including every #SUPERMAN and #BATMAN movie from the last 40 years.
— HBO Max (@hbomax) October 29, 2019
映画作品では、「市民ケーン」「カサブランカ」「2001年宇宙の旅」といった名作から、最新映画を配信。
DCコミック映画は、最新作「ジョーカー」を含むユニバース作品に加え、スーパーマン、バットマンの過去40年間の映画作品も網羅。
#StudioGhibli is coming to #HBOMax. We are honored to present the entire feature film library of this award-winning and renowned animation house.
— HBO Max (@hbomax) October 17, 2019
そして!
なんと!
あの「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」などのジブリ映画作品も全作独占配信決定!
これまでジブリのアニメ作品は動画配信サービスではなかったので、なかなかのインパクト!
https://t.co/9Uu2djQ9xg pic.twitter.com/ojykQ9gLhG
— Doom Patrol (@DoomPatrolDCU) October 30, 2019
ドラマでは、HBO作品は当然として、「フレンズ」「ドクター・フー」「ビッグバン★セオリー」「刑事ジョン・ルーサー」「トップギア」などの人気シリーズも配信予定。
The CWからは、DCドラマ最新作「バットウーマン」や、「リバーデイル」のスピンオフドラマ「ケイティー・キーン」が独占配信予定です。
ほかにも、DCコミック独自の動画サービス「DC Universe」オリジナル作品「Doom Patrol」のシーズン2が、HBO Maxでも配信されるようです。
(・・・Netflixでは配信されないのかなあ)
さらに!
HBO Maxオリジナルの映画やドラマが、「Maxオリジナル」というブランド名で制作。
2020年には31作品、2021年には50作品を配信予定だそうです。
Greg Berlanti (@GBerlanti) has set two DC Comics-inspired series at #HBOMax, including a new take on #GreenLantern and anthology 'Strange Adventures' https://t.co/ncnsB2clZy
— Hollywood Reporter (@THR) October 29, 2019
DCコミックからは、「グリーンランタン」がドラマシリーズとして制作決定。
製作総指揮は、かつて映画版を製作し、ドラマ「ARROW/アロー」でもショーランナーを務めてきたグレッグ・バーランティ。
#HouseOfTheDragon, a #GameofThrones prequel is coming to @HBO.
The series is co-created by @GRRMSpeaking and Ryan Condal. Miguel Sapochnik will partner with Condal as showrunner and will direct the pilot and additional episodes. Condal will be writing the series. pic.twitter.com/9ttMzElgXm
— Game of Thrones (@GameOfThrones) October 29, 2019
そして!
あの「ゲーム・オブ・スローンズ」のスピンオフドラマ「House Of The Dragon(原題)」が、正式発表されました!
「ゲーム・オブ・スローンズ」から300年前の、ターガリエン家が統治する時代を描く、前日談になるようです。
これは、楽しみすぎるっ!
The long-gestating Warner Bros. feature film ‘Bobbie Sue’ – starring Gina Rodriguez – will be released by #HBOMax https://t.co/JvuwoeNRWW
— Hollywood Reporter (@THR) October 29, 2019
この他にも、SF小説シリーズを原作にしたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の「Dune:The Sisterhood(原題)」。
元読売新聞記者ジェイク・エーデルスタインのノンフィクションを原作にした、アンセル・エルゴート主演の「Tokyo Vice(原題)」。
「ジェーン・ザ・バージン」のジーナ・ロドリゲス主演のオリジナル映画「Bobbie Sue(原題)」。
そして、 監督スティーブン・ソダーバーグ、主演メリル・ストリープのコメデイ「Let Them All Talk (原題)」。
・・・などなど、注目作が目白押し!
頼む!
頼むから、「ゲーム・オブ・スローンズ」のスピンオフドラマだけでも、日本で配信お願い!
HBO Max 最新情報は随時追記します
いよいよ本格的に動き出したHBO Max。
本国アメリカでのサービス開始は、2020年5月から。
日本でのサービス開始は、まだ未定ですが、ワーナー系列作品やDCコミック関連作品の配信がどうなっていくのかも、目が離せませんね。
そのほか、最新情報などありましたら、この記事に随時追記の上、Twitter(@zacknet7)などでもツイートしていこうと思います。
HBO Max、期待したいと思います!