2023年 第80回ゴールデングローブ賞のノミネート作品が発表!
テレビドラマ部門の候補作品一覧やリスト、Disney+(ディズニープラス)、Netflix、U-NEXTなど、動画サービスで視聴できる作品の配信状況をまとめました。
【追記:2023.1.11】
日本時間2023年1月11日(水)に、第80回ゴールデングローブ賞の授賞式が開催されました。
受賞結果一覧など、詳細はこちら。
目次
2023年 第80回ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門ノミネート発表
日本時間2022年12月12日、第80回ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門のノミネート作品が発表になりました。
ゴールデングローブ賞は、映画部門とテレビドラマ部門とに分かれています。
海外ドラマの世界では、エミー賞と並ぶ大きな賞で、ノミネートや授賞式はファンにとっては欠かせない毎年恒例のイベント。
映画界では、アカデミー賞の前哨戦としても、大きく注目されます。
以下、公式Twitterより引用です。
🚨🚨 The 2023 Golden Globe Awards nominees will be announced soon! Check back on our socials for the full list! 🚨🚨 #GoldenGlobes pic.twitter.com/8vs16jpg4b
— Golden Globe Awards (@goldenglobes) December 12, 2022
ウイルス騒動の影響も少し落ち着き、例年通りに開催を迎えた昨年でしたが。
しかし、ゴールデングローブ賞を選出するハリウッド外国人記者協会(HFPA)の組織形態や、選考に差別や偏見があったのではないかという疑惑が表面化。
大きな騒動となりました。
その後、多少の改善はされたものの、批判は収まることはなく、米国NBCが授賞式の放送を中止したほか、各映画会社やAmazonやNetflixなどは賞との関係をボイコット。
・・・てか、もうガン無視でした。完全にガン無視。
各公式アカウントは、たとえ自社作品が受賞しても、TwitterなどのSNSでは一切触れず。
まさに、長い歴史を積み重ねて築いた、賞としての名誉と権威が、一気に地に落ちてしまった感じでしたね。
かつて見たことがない、異常な事態だったと思います。
こうして迎えた、本年度のゴールデングローブ賞。
今年で、第80回という記念すべき節目を迎えます。
今回は、ノミネート発表も授賞式も、例年通り、米国NBCが放送決定。
・・・は、したものの。
果たして、失われた信頼を取り戻すことができるのか?
そこも、大きな注目ポイントだと思います。
We’re so excited to have @georgelopez and Mayan Lopez announce our 2023 #GoldenGlobes nominees on Monday, December 12!
Read more here: https://t.co/oq4N441U2G pic.twitter.com/I4sHC5XuN0
— Golden Globe Awards (@goldenglobes) December 6, 2022
今年のノミネート発表のプレゼンテーターは、トーク番組の司会者でコメディアンのジョージ・ロペスと、娘さんのマヤン・ロペスの親子ペア。
日本では馴染みがないかもですが、二人は2022年11月からNBCで放送スタートしたシットコム「Lopez vs. Lopez(原題)」で主演しています。
予告動画は、こちら。
→ Lopez vs. Lopez: Official Trailer
・・・つまり、授賞式の放送局NBCが推す番組だから?かな?
残念ながら、ネットでのライブ配信などはなかったので、発表の様子はわからず。
ちょっと寂しい・・・というか、なんか、ケチくさいぞぉ。(笑)
お祭りなんだから、盛り上げてほしかったなあ。(見たかったぞ)
果たして、今年のテレビドラマ部門では、どんな作品がノミネートされたのか?
詳細を、まとめました。
なお、作品一覧は、テレビドラマ部門だけで、映画部門は書いていません。
ご注意ください。
情報はゴールデングローブ賞の公式サイトからの引用で、映画部門のノミネート状況は、そちらで確認できます。
公式サイトは、こちら。
【公式サイト】Golden Globes
【公式サイト】Golden Globes:Nominees
結果は、日本時間2023年1月11日(水)の授賞式で発表されます。
栄冠は誰の手に?
楽しみですね!
【追記:2023.1.11】
日本時間2023年1月11日(水)に、第80回ゴールデングローブ賞の授賞式が開催されました。
受賞結果一覧など、詳細はこちら。
2023年 第80回ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門ノミネート作品リスト
ドラマシリーズ部門
■作品賞
「ベター・コール・ソウル」
「ザ・クラウン」
「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」
「オザークへようこそ」
「セヴェランス」
■男優賞
ジェフ・ブリッジス「ザ・オールドマン 元CIAの葛藤」
ケビン・コスナー「イエローストーン」
ディエゴ・ルナ「キャシアン・アンドー」
ボブ・オデンカーク「ベター・コール・ソウル」
アダム・スコット「セヴェランス」
■女優賞
エマ・ダーシー「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」
ローラ・リニー「オザークへようこそ」
イメルダ・スタウントン「ザ・クラウン」
ヒラリー・スワンク「アラスカ・デイリー」
ゼンデイヤ「ユーフォリア/EUPHORIA」
ミュージカル/コメディ・シリーズ部門
■作品賞
「アボット エレメンタリー」
「一流シェフのファミリーレストラン」
「Hacks(原題)」
「マーダーズ・イン・ビルディング」
「ウェンズデー」
■男優賞
ドナルド・グローヴァー「アトランタ」
ビル・ヘイダー「BARRY/バリー」
スティーヴ・マーティン「マーダーズ・イン・ビルディング」
マーティン・ショート「マーダーズ・イン・ビルディング」
ジェレミー・アレン・ホワイト「一流シェフのファミリーレストラン」
■女優賞
キンタ・ブランソン「アボット エレメンタリー」
ケイリー・クオコ「フライト・アテンダント」
セレーナ・ゴメス「マーダーズ・イン・ビルディング」
ジェナ・オルテガ「ウェンズデー」
ジーン・スマート「Hacks(原題)」
助演賞
■助演男優賞
ジョン・リスゴー「ザ・オールドマン 元CIAの葛藤」
ジョナサン・プライス「ザ・クラウン」
ジョン・タトゥーロ「セヴェランス」
タイラー・ジェームズ・ウィリアムズ「アボット エレメンタリー」
ヘンリー・ウィンクラー「BARRY/バリー」
■助演女優賞
エリザベス・デビッキ「ザ・クラウン」
ハンナ・アインビンダー「Hacks(原題)」
ジュリア・ガーナー「オザークへようこそ」
ジャネル・ジェームズ「アボット エレメンタリー」
シェリル・リー・ラルフ「アボット エレメンタリー」
※助演男優賞・助演女優賞は、ドラマシリーズ部門とミュージカル/コメディ・シリーズ部門から選ばれるようです。
テレビ映画・ミニシリーズ部門
■作品賞
「ブラックバード」
「ダーマー モンスター:ジェフリー・ダーマーの物語」
「ドロップアウト シリコンバレーを騙した女」
「パム&トミー」
「ホワイト・ロータス 諸事情だらけのリゾートホテル」
■男優賞
タロン・エジャトン「ブラックバード」
コリン・ファース「ザ・ステアケース 偽りだらけの真実」
アンドリュー・ガーフィールド「アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実」
エヴァン・ピーターズ「ダーマー モンスター:ジェフリー・ダーマーの物語」
セバスチャン・スタン「パム&トミー」
■女優賞
ジェシカ・チャステイン「George & Tammy(原題)」
ジュリア・ガーナー「令嬢アンナの真実」
リリー・ジェームズ「パム&トミー」
ジュリア・ロバーツ「ガスリット」
アマンダ・サイフリッド「ドロップアウト シリコンバレーを騙した女」
■助演男優賞
F・マーリー・エイブラハム「ホワイト・ロータス 諸事情だらけのリゾートホテル」
ドーナル・グリーソン「その患者、シリアルキラー」
ポール・ウォルター・ハウザー「ブラックバード」
リチャード・ジェンキンス「ダーマー」
セス・ローゲン「パム&トミー」
■助演女優賞
ジェニファー・クーリッジ「ホワイト・ロータス 諸事情だらけのリゾートホテル」
クレア・デインズ「Fleishman Is in Trouble(原題)」
デイジー・エドガー=ジョーンズ「アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実」
ニーシー・ナッシュ「ダーマー モンスター:ジェフリー・ダーマーの物語」
オーブリー・プラザ「ホワイト・ロータス 諸事情だらけのリゾートホテル」
動画配信サービスで視聴できるノミネート作品ラインナップ
今現在、NetflixやU-NEXT、Disney+(ディズニープラス)などの動画配信サービスで視聴できるノミネート作品は、以下の通りです。
(あくまでも、2022年12月現在の情報です。配信が終了している場合もありますので、ご注意ください)
■ Netflix
「ベター・コール・ソウル」
「ザ・クラウン」
「オザークへようこそ」
「ウェンズデー」
「ダーマー モンスター:ジェフリー・ダーマーの物語」
「令嬢アンナの真実」
■ U-NEXT
「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」
「ユーフォリア/EUPHORIA」
「BARRY/バリー」
「フライト・アテンダント」
「ホワイト・ロータス 諸事情だらけのリゾートホテル」
「ザ・ステアケース 偽りだらけの真実」
■ Disney+(ディズニープラス)
「ザ・オールドマン 元CIAの葛藤」
「キャシアン・アンドー」
「アボット エレメンタリー」
「一流シェフのファミリーレストラン」
「マーダーズ・イン・ビルディング」
「アトランタ」
「ドロップアウト シリコンバレーを騙した女」
「パム&トミー」
「アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実」
「その患者、シリアルキラー」
■ Apple TV+
「セヴェランス」
「ブラックバード」
■ その他
「ガスリット」は、Amazonプライムビデオ・チャンネルまたはApple TVのチャンネル「Lionsgate+」にて配信中。
「イエローストーン」は、WOWOWで放送済みです。
どのノミネート作品も、クオリティの高い作品ばかり。
この機会に鑑賞してみてはどうでしょうか。
詳細は、各サービスの公式サイトでご確認ください。
【公式サイト】Netflix
【公式サイト】U-NEXT
【公式サイト】Disney+(ディズニープラス)
【公式サイト】Apple TV+
2023年ゴールデングローブ賞ノミネートの感想
「キング・オブ・メディア」をはじめ、「ハンドメイズ・テイル」「ストレンジャー・シングス」「テッド・ラッソ」などがない状況でのノミネート結果としては、わりとバラエティに富んでいるような気もしないでもない、といった印象。
とはいえ、「アボット エレメンタリー」「マーダーズ・イン・ビルディング」「ホワイト・ロータス」あたりは、やっぱ強いですね。
ドラマシリーズ部門では、「ベター・コール・ソウル」がノミネート。
ただ、キム役レイ・シーホーンがノミネートされないという。
いやあ・・・それは、ないなあ。
とにかく、頼むから、一度でいいから、ボブ・オデンカークに賞をあげてほしい。
おねしゃす。
そして。
やっぱキタよ、「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」。
でも、思ったよりは、ノミネート少ない印象。
マット・スミスはもとより、少女時代のレイニラを演じたミリー・オールコックとか、ノミネートされてもいいんじゃないかなあ。
あと、確かに「ザ・クラウン」もよかったですけど、「キャシアン・アンドー」は、もっとノミネートあっても不思議じゃないクオリティだったように思います。
キノ・ロイ役アンディ・サーキスや、シリル・カーン役カイル・ソラーとか、よかったんですけどねぇ。
ちょっと残念。
ミュージカル/コメディ・シリーズ部門では、「アボット エレメンタリー」「Hacks(原題)」「マーダーズ・イン・ビルディング」が強い中、「ウェンズデー」「一流シェフのファミリーレストラン」が大健闘。
・・・で。一体、いつになったら日本で配信されるのさ、「Hacks(原題)」。
今回は、「アボット エレメンタリー」の圧勝かなあ、やっぱ。
テレビ映画・ミニシリーズ部門では、エミー賞を席巻した「ホワイト・ロータス」のみならず、「ブラックバード」「ダーマー」「パム&トミー」「アンダー・ザ・ヘブン 信仰の真実」と混戦模様。
「その患者、シリアルキラー」のドーナル・グリーソンもノミネートされてましたね。
わりと実録モノが多い感じですが、「ホワイト・ロータス」圧勝か?それとも他が圧倒するのか?
ちょっと結果が楽しみです。
全体的には、意外にも米国HuluやFX作品が多かったですね。
・・・Amazonとか、なくなくない??
いつものノミネート常連作が少ないこともあってか、新たな顔ぶれも交じり、ちょっと新鮮ではありましたが・・・。
みなさんは、ノミネート作品について、どうだったでしょうか。
2023年ゴールデングローブ賞 授賞式は2023年1月11日
We are thrilled to announce 📣 that this year’s #GoldenGlobes will be hosted by Comedian Jerrod Carmichael!
Tune in Tuesday, January 10 at 8pm ET/5pm PT on @nbc and @peacock 🏆 pic.twitter.com/oPC3QIyb3Y
— Golden Globe Awards (@goldenglobes) December 8, 2022
第80回ゴールデングローブ賞の授賞式は、日本時間2023年1月11日(水)です。(本国現地時間1月10日)
司会は、コメディアンで、映像作品の製作総指揮や監督、脚本も手掛けるジェロッド・カーマイケル。
ドラマ作品では、「ラミー 自分探しの旅」の製作総指揮としても知られている、いま注目のクリエイターです。
本国では、米国NBCでの放送と、動画サービスPeacockで配信される予定。
日本では、今現在、放送・配信については不明です。
例年だと、日本時間では「成人の日」の月曜祝日開催が多く、いつもなら、みんなでワイワイと楽しめるパターンなのですが。
今回は、なぜか平日開催。
・・・何か、スポーツとかイベントとかと重なったのかな?
ちょっと残念ですね。
今回で、記念すべき80回目の開催を迎えるゴールデングローブ賞。
昨年以上に、賞としての威厳と真価が問われるかと思います。
果たして、結果はどうなるのか?
何か新しい情報が分かり次第、随時、この記事を更新し、Twitter(@zacknet7)などでも、つぶやいていこうと思います。
第80回ゴールデングローブ賞、注目です!